世界ラーメン協会(本部=大阪)
ラーメンはもはやカレーと並んで日本の国民食と言えるでしょう。ちょっと歩けばラーメン屋さんをすぐに見かけることができます。また、コンビニやスーパーでもいろんな種類のインスタントラーメンを見かけます。ちなみに、インスタントラーメンは日本が発祥です。ご存知でしたか??
1955年に松田産業から「ベビーラーメン」が発売され、人気を博したのが最初といわれており、その後、日清食品が発売した「チキンラーメン」が大ヒットしインスタントラーメンが普及していきました。社団法人日本即席食品工業協会の統計によれば、2006年度に全世界で消費された量は約916億食(カップ麺を含む)になるそうです。最も多く消費した国は中国で425億食(全世界のラーメンの半分は中国人が食べていることになります!!)。2位がインドネシアで145億食。3位が日本で55億食です。現在では、世界各地で製造され消費される商品となっています。
「なーんだ、日本が一位じゃないのか」とお考えになられた方、たしかにそうですよね。
実は人口一人あたりの消費量に換算すると、日本は全体の5位。一位は韓国で74食だそうです。5日に一食はラーメンを食べているとは驚きですね。
しかしながら、インスタントラーメンというと健康面に対する影響を心配してしまう人も多いでしょう。実は、インスタントラーメンの品質向上と世界の人々の健康で豊かな食生活に貢献するための組織として「世界ラーメン協会」というものがあるんです。これも日本発の組織で、インスタントラーメン発明者である安藤百福の提唱で1997年に発足しました。世の中、色々な協会がありますね。
インスタントーラーメンは災害時にも非常に重宝しますし、なんと宇宙食としても利用されています。インスタントラーメンは大気圏を超えて利用されているんです。インスタントラーメンの安定供給は人々の生活に欠かせないものと言えるでしょう。
→StyleEarthで世界のラーメンをチェック!
江南で一番うまいラーメン屋(http://style-earth.jp/entry/detail/?id=1019)
これが噂の「亀田柿の種 辛ラーメン味」(http://style-earth.jp/entry/detail/?id=1622)
ラーメンにまさかのフライドポテト。これがニューヨークスタイル!?(http://style-earth.jp/entry/detail/?id=651)
Permalink 【アジア】 【世界的な組織】 2012年10月11日